スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

数学もうやだ。

学習ボランティアの中1数学に疲れたので息抜きに拾ったバトン。
漫画系なので要注意ですよ。

more..!

帰省レポ。

本日鹿児島より東京に戻ってまいりました!
東京は東京で暑いですね……;

帰省中はなんやかんやで忙しく、あまり日記もかかなかったのでまとめをば。

・帰省当日は飛行機とバスの時間の都合上、5時半起きという鬼畜日程。
・お土産は東京カンパネラとベルンのミルフィーユ!
・あまりかさばらす軽いもの、というのがモットー。好評でした^^

・11・12日のサンフラワーお泊まり会!
・ハプニング(プリクラの目が恐ろしいくらい大きかったり、花火にろうそくが同封されてなかったり)もあったけど楽しかった!とにかく楽しかった!
・次は誰か恋バナ持ってこいよ(笑)!

・13〜15日、初盆 in 種子島!
・種子島空港、じゃなくて「コスモポート種子島」なのねw
・クーラーなしの3日間!でも結構過ごせるものだ。
・ハエだけでなくカナブンまで侵入してくる祖母宅。網戸にしてるのにどこから!?
・男:女=3:7w 男性陣片身狭そうだったw
・田舎なだけあって星が超きれい!天の川までくっきり!さそり座発見!
・お土産は離島戦隊タネガシマンのステッカーです←

・16日は成人式の振袖を選びに市内へ!
・色々着てみた末、赤紫で白の片身違いの花柄の着物に決定!
・ちょっと派手じゃない;? という私の意見は華麗にスルー←
・せっかくハタチで若いんだし、華やかなの着なきゃ!という理論らしい。
・そのうち前撮りしにもどらなければ!

・17日はコンタクト作りに!
・成人式の時に眼鏡で振袖ってわけにはいかないでしょ!今から慣れときなさい!って理論らしい←
・中学校の時にハードレンズが慣れなくて付けなくなったので、今度はソフトレンズに。
・シリコン製の酸素透過性が高いやつらしい。
・近眼用のメガネだと目が小さく見てえるというのは本当だったんだな……
・メガネかけてない自分が鏡とかに映ると、一瞬「誰っ?」ってなる。
・頑張って慣れます!

・18日は免許取得後、初運転!
・道は普通に走れるが、駐車がものっっっっっすごく下手である←
・あんなんどうやったら入るんだ←

・19日は友人宅でサンホラのライブDVD鑑賞会!
・ミラのやつと、イベリアもちょっと見てきた!
・規模がすごかった……!
・子役可愛い!
・演出すげえな……
・イベリア夫婦は本当にもう結婚してしまえばいい←
・破格の値段で友人から購入した4枚組DVDも早く見たい!

・21日(今日)、東京へ。
・朝10時半に家を出たのにアパートについたのが16時過ぎって!
・つ、疲れた……;


はい、こんな感じでみっちりでした。
SPFの書類とか、学習ボランティアの予習とかほとんど進んでないのが問題だけど、これから頑張るよ!


てるてる。

明日、遊ぶ予定なのに降水確率80%!?
ということで、とりあえずハンカチとタオルで、てるてる坊主作ってみました。
これ↓

予想以上に首吊りっぽい……!
たぶん、タオルが長いせいではないかと。
こんな感じでも、だ、大丈夫だよね!?
期待してるぜ、てるてる坊主!


まあ、雨天決行なんですけどね!
せめて台風の影響があまり出ませんように!

書道3日目。

書道ついに最終日でした!
今日やったのは模写(影写ともいう)。

双鉤填墨(そうこうてんぼく)という方法でしました。
どうでもいい話だけれど、この字の並びと読み方すごくかっこいいと思う。
ブリーチとかの技名ででてきそう。


双鉤填墨の双鉤というのが篭字のことで、まず下に敷いたお手本の文字を細く縁取ります。
そのあと、中を墨で塗る方法です。
ただ塗るだけではなくかすれ具合までそっくりそのまま写せという難題を押し付けられたので、かなり大変でした!

そのためかなり集中して、長い時間小筆持ってたので、力が入って右手が痛くなります。
まだ痛いです……;

で、写したやつ↓

上の隅に小さく「行書」って書いてある方がお手本。
ちょっと紙が小さい方が私が書いたやつです。

あと、特に無理ゲーだったもの拡大↓

これ大変だったんだよマジで!
私よく頑張ったと思う。
これで書道とももうおさらばだぜ!


明日から鹿児島に帰ります!
早い時間の飛行機を取ったので、明日は早起きせねば!
頑張ります!

書道2日目。

書道2日目!

今日は昨日の楷書のおさらいで漢字を少しと、平仮名をメインでやりました。

で、成果↓


漢字は相変わらず意味はありません。
書きにくいパーツのある文字という理由が選別基準だそうで。
この「暑之」と「永則百風」の2パターン書いたのですが、出来の良い方をば。
佳作、と書いてありますが、別にほかに優秀賞があったとかいうわけではなく、単純に佳い(よい)作品という意味の佳作です。
ちょっとうれしかったです!
昔の私の字を知っている友達は、えーって思うだろうなあ。
私だってやればできるんだぜ!


平仮名は普通に書くやつと、その集大成で上の写真みたいな連綿を書きました。
連綿の方は「こよひ」と「あし」と書いてあります。

普通に書いた平仮名は5種類のうち3種類を清書し、それに連綿を加えて4種類で評価でした。
普通の平仮名はあまり上手くいかなかったので、これが1番よく書けてると言われた連綿を写真に。


平仮名は細い線で繊細に書かなければならないのですが、私は仮名筆がなかったので普通の筆で書いたら
『たくましい字だね^^ 強烈だね!』
と添削の際に言われて、苦笑いせざるを得ない状態でした。
めいっぱい細く書いたつもりだったんですけど先生!

お手本が平安時代の平仮名だったので、なおのこと繊細さが要求されるわけですよ。
でもまあ、同じように普通の筆で書いていても、もっと細く書けてる人もいたので私の技術不足が主な理由なんでしょうが。


あと周りの人の字を見て、平仮名って漢字よりずっとその人の持ち味が出るなーと思ったり。
私はどちらかというと大きくてたくましい字になってしまうのですが、それはもうこじんまりとして繊細な字を書いている人もいたり、大きさは普通だけど線がすごく細かったりする人がいたり、色々でした。


あと、必ずしも練習量と上達度は比例しないというのが今日発見したこと。
上の写真の連綿の文字は清書で出したやつですが、練習1回目の文字です。
その後も何回か書いたけれど、これよりかなり出来が悪くてですね。
なんか、まぐれ当たりみたいな奇跡的な1枚でした^^;



評価し終わったあと、先生から
「詩歌さん安定してるねぇ」
と言われたのですが、何が安定してのるかがナゾです。
あー…ありがとうございます、と返しましたが、内心、何が!?え、何が!? って感じでした。
うーむ、気になる。


次回の書道は月曜日!
模写するらしいです。
お手本の上に模写用の習字紙載せて、小筆で細ーく線を縁取ってから、中をうずめるんだとか。
もう写すお手本はもらってるんですが、これ縁取るの!?ってくらい、小さい字です。
でも、そういう細かい作業好きなのでちょっと楽しみ!


土日は帰省準備!
←prev next